top of page

令和6年度PTCAだより Vol.4

松戸市立東部小学校PTCA

会 長  本 橋  賢 一


令和6年10月11日(金)に開催した運営委員会の内容を公開しています。

参加メンバー:校長先生、執行本部役員、各専門委員会委員長


 

<目次>


 

はじめの挨拶


<PTCA会長挨拶>

 各委員会の方々におかれましては、コロナ禍にくらべて、ますます活発に活動されているように感じております。最近では、読み聞かせを行っているのを拝見しましたが、耳から聞いて集中するのは大変良いことだと聞いたことがあります。各委員会ができることを着実にされていると思います。

 今月は運動会が開催されます。運動会に向けて準備等がありますので、よろしくお願いします。

 また、役員選考につきましても募集をかけております。みなさまはすでに委員会に参加してくださっていますが、ぜひ本部の方もご検討いただけるとうれしいです。


<校長先生挨拶>

 おはようございます。昨日、第1回の座談会を開き、保護者の方々に参加していただきました。普段は地域のみなさまと意見交換ができないのですが、良い時間になったと思います。年に1回だけではなく、2回目、3回目と開催していければと思っておりますので、お時間がある方はぜひ参加していただけるとうれしいです。

 学校では、運動会に向けて子どもたちが練習を開始しました。1日の中で2時間を運動会の時間にして6学年で回しているため、普段と違う日課になっていますが、子どもたちは浮き足立つこともなく落ち着いて生活ができております。昨年はインフルエンザで運動会の当日に学級閉鎖をしていたクラスもありました。今年度、万が一学級閉鎖をする学級があったとしても、運動会は予定どおり行います。感染が見られるクラスは、グループではなく一人で個食する配慮をしながら感染が拡大しないようにしてきたいと思います。また、工事の関係で校庭が全面使用できないため、児童席が横にずれるような変則的な隊形になりますが、ご理解をお願いします。

 先日、陸上大会があり、本校の児童は全種目に出場しました。男子走り幅跳び第2位、男子走高跳第2位、男子ジャベリングボール第2位、女子走り高跳び第4位、男子リレー第4位ということで、男子は市内45校中総合第2位、男女総合でも第6位という輝かしい成績を残すことができました。やはり東部の子は力を持っていると思いました。東部の子どもたちの力をどのようにして色々な場面で広げていくのか、また、試させていくかということを考えていかないといけないなと思っております。東部の強みを東部の特色として、学校経営にどう活かすのか考えいきたいと思いますので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いします。

 10月30日に「粒すけを学ぶ」という千葉県の事業を本校で行うことになりました。粒すけとは千葉県の新しい品種のお米です。この新種を改良した先生が来て、5年生にその話をしていただき、その後粒すけを美味しく炊く家庭科の授業をする予定になっています。報道関係が3、4社入ります。チーバ君も来るということで、大々的な事業になりますが、子どもたちがより深く学べる時間を作っていただけたことをうれしく思っています。




議題1.運動会について


<本橋会長>

・10月26日開会予定です。

今年度は一部制です。

・本部、保健体育委員会、TOCで警備を行います。


議題2.運動会前の除草作業について

<保健体育委員会>

・10/5が雨で除草作業が出来なかったため、10/19(土)に延期されました。今日(10/11)時点で36名のサポーターが参加する予定です。

・除草作業場所は、タイヤ周辺、校庭斜面、プール周りとピロティ下花壇付近を予定してますが参加サポーターの人数次第では花壇周辺の作業は無しとします。

・前回は作業終了後にお茶を配布しましたが、今回は受付時に水と塩分が入ったタブレットを配布します。

・前日の10/18に作業可否の判断を行います。


議題3. テトラパック・インクカートリッジ回収の廃止について

<文化厚生委員会>

・テトラパックとインクカートリッジについては、10キロを回収しないと発送することができないため、その間の管理が負担となっていること、また、不衛生であるという理由から、回収を廃止したいと考えています。

・テトラパック・インクカートリッジの回収廃止については、多数決により可決


各委員会より

来年度の委員会の人数や活動について


<保健体育委員会>

・上期活動は除草作業1回、下期は運動会の警備及び除草作業のみであり、他の委員会の活動を把握している訳ではないが、どこかの委員会と統合することも可能ではないか。

・コロナ以前の活動も把握していないが、今後、活動が増えるのであれば別だが、今年度と同じ程度の活動量なら統廃合しても良いと思う。

・人数については、運動会の警備を考慮せずに、除草作業のみとするならば現在と同数である7名が適正と思われる。


<学年代表委員会>

・現在の活動人数5名。

・1学期は東部寄席開催、学級本棚作成、図書室整備を行う。2学期は9月の昼休み、6年生朝学習時に読み聞かせトライアルを実施。

・人数は来年度も5~6人いると良いと考える。4人になると、活動日にメンバーに急な欠席事由が生じた場合などの対応が難しい。

・活動は引継ぎノートを読めば対応できている。

・委員会募集時に「自宅でできる作業あり」等の案内をしているが、学年代表委員会に関しては自宅作業は少なく、来校しての作業が多いので次年度募集するときは、そのあたりの文言を変えたい。紹介文等を考えてみたい。


<地域安全委員会>

・パトロールの報告をforms一択にしていること、又は報告書の作成でスプレッドシートやEXCELの利用、PDFデータ作成などがある為、ある一定のPCスキルを要すると思います。「こども110番の家の管理」においても、ハガキ作成や印刷、登録者リストの更新、また教頭先生や松戸市の関係部署とのメールのやり取りなどもあり、PC操作は必須です。

これらの活動を、手書きやスマホだけで作業するというのは無理があるように思います。

当委員会には幸いにPC操作に長けている方が数名おり、難なく活動を進めておりますが、他の委員会より少し活動のスタートが早いだけに、このPCスキルの有無(程度にもよりますが)が委員会選びの時点で意識できていると、戸惑いも少なくスムーズにいくと感じています。

ただ、活動は他にも、110番の家に登録してくださっている方や企業へお電話をしたり、実際に訪問したりすることもあるので、当委員会は顔合わせの時にPC担当と外回り担当をやんわりとうまく分けることができ、7人のメンバーの内訳と人数は良かったと思っています。


<仲よし学級委員会>

・現在は、委員長1名で行っております。家庭により、お子さまの状況や家庭環境も異なっていること、クラスの人数が7、8名と少数であることから、具体的な活動はほとんどしておりません。今後も1名でできるのではないかと思います。


<あゆみ学級委員会>

・具体的に何か活動をしているわけではありませんが、保護者から学校に直接相談してもよいのか迷うようなときに、委員会が間に入ることで、保護者と学校とのかけはしとしての役割を果たしていきたいと考えて活動しております。現状4クラス分(24名を超える)の生徒が在籍している中で、補助教員を含めて3クラス分の教員しかいないため、講師や補助員の募集を要すると思われます。

・現状の生徒数24名に対して、委員1名では負担が大きいと感じており、委員長1名のほか、副委員長1名を増員し、2名体制としていただきたくお願いします。


<文化厚生委員会>

・1学期はベルマークの集計を授業参観日や来校の際に集めて、各家庭に持ち帰り、自宅で集計をし、2学期にまとめて発送しました。

・テトラパック、インクカートリッジは、来校できる人が数名集まって、発送作業を行いました。

・1学期のベルマーク集計はベルマークの量が多かったため、委員会のメンバー5名が来校して行った作業が大変でしたが、2学期、3学期は、各家庭での集計量を増やし、来校して行う作業時間を短縮できるようにしたいと思います。

・人数に関しては、今年は、サポーター無しで集計作業を行っていますが、現状の5名程度で良いという意見が委員会内で出ています。


<TOBUフェスタ委員会>

・現在9人でTOBUフェスタのブース、実行委員会のレジュメ、議事録、BAND作成を進めております。TOBUフェスタブースについて進めたり、資料作成をしたりと仕事量が多いので、あと何人かメンバーがいたらいいのでは、と思いました。

・三役の仕事量が多くなってしまっているため、最初の段階でメンバー内での役割分担をしておけば良かったと思いました。

・資料作成することが多いので、パソコンが得意な方がメンバーにいるとスムーズに進むと思います。


<卒業対策委員会>

・今年は6名で活動しています。募集では必要人数が集まらなかったところ、保護者同士が声を掛け合って集まった6名のため、作業はスムーズに進んでいて、人数も特に問題はありません。

・活動については、全てを過去の台本どおりにやるのは大変ですが、今年の委員会なりの形でアルバムが作成できて、最後に卒業のイベントができれば、委員会の役目を果たしたと言えるのではないかと考えています。

・TOBUフェスタでは、6名の内1名のみが参加の予定となっています。そのほかのメンバーは音楽団などで参加予定です。


<役員選考委員会>

・選考委員会は規定数5名ですが、応募がなかったため新年度に立候補があった1年生保護者2名+本部役員3名で始動しました。

・活動内容は、募集のおたより作成、応募フォームの作成、候補者との連絡、役員の活動内容についての説明・交渉、内定通知、3月末の本部役員との引継ぎ会の進行 です。

・おたよりと応募フォームを作る必要があるのでPC作業が得意な人が1名は必要。また、本部役員の募集という特性上、紙のおたより配付が必須なので平日学校で印刷配付作業ができる人が2名は必要。さらに、候補者との連絡交渉において、本部の活動内容の説明や候補者の事情にマッチする役職の相談などが発生しますが、今年は本部兼任者がいる為とてもスムーズに進んでいます。委員会メンバーだけでの説明となると無理があるので、来年以降も本部の協力が無いと選考活動は成立しないと考えます。

・候補者との交渉を本部に任せてその他の活動を選考委員で行う場合は、4名(データ作成1名+印刷配付・回収2名+候補者との連絡などまとめ役1名)が適正だと思います。


連絡事項


<書記より>

・ポケットWi-Fiについて

PTCA向けのポケットWi-Fiを導入しました。接続先及びパスワードはPTCA室内に掲示しています。委員会で作業などをする際に、ご利用ください。


・灯油、ストーブの使い方について

・これから寒くなってくるので、PTCA室での石油ストーブの利用について説明させていただきます。委員会ファイルのPTCA室利用についてのページにも記載されていますが、灯油は体育館への通路の途中にある灯油倉庫にあります。灯油倉庫の鍵は事務室から借りてPTCAと書いてあるポリタンクから給油し、使用後は必ず施錠してから事務室へ鍵を返却してください。また、ポリタンク内の灯油が少なくなっていたら本部に教えていただけると助かります。ストーブは換気をしながら使用し、退室時には必ず消化を確認してコンセントも忘れずに抜くようにお願いします。


会計より

・中間監査について

・9月26日付けで中間監査を行いました。皆様にご協力いただき、ありがとうございました。 

・前回の運営委員会で集めた活動費と会計ファイルのお返しについては、運営委員会開始前に委員長または会計担当者にお渡しが済んでいる委員会もあります。まだ受け取っていない委員会の会計担当の方、または代理出席の方は、運営委員会終了後に印鑑をお持ちのうえ本部会計までお越しください。


<連Pより>

・PTA会長合同懇親会が7月2日に開催され、校長先生とPTCA会長が参加しました。

7月10日に第2回常任評議委員会が行われました。千葉県PTA連絡協議会より、千葉県連Pは令和7年3月31日をもって日本PTA連絡協議会から脱退する方針が承認された旨の報告がありました。また、令和6年度千葉県PTA主催「広報誌」コンクール入賞作品集が配付されました。配付された作品集をご覧になりたい方は、本部役員までお声がけください。

8月と9月にバレーボール大会が開催されました。東部小のバレーボール部も第五中学校と梨香台小学校と合同チームで参加しました。

・10月1日に第3回常任評議委員会が開催され、各学校における熱中症対策や防災に関する情報交換などが行われた模様です。


<執行本部より>

レジュメの紙配付終了について

・次回、第5回運営委員会から試験的にレジュメの紙配付をやめてデータで送ったものを見ながら行ってみたいと思います。紙配付削減、作業効率アップのため、ご協力いただけると幸いです。不都合等あればお聞かせください。また、紙配付をご希望の方につきましては、対応いたしますのでお気軽にお声がけください。


業務委託契約について

・業務委託契約を学校と締結しました。スクリレとBANDへの掲示は今後タイミングをみて掲載させていただきますので、内容については、そちらでご確認ください。

 

次回 運営委員会 令和6年12月12日(木)10時~

閲覧数:26回

最新記事

すべて表示
bottom of page